2016年8月6日土曜日

昭和46年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和46年(1971)


【発行枚数】


362,050,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和45年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和45年(1970)


【発行枚数】

340,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和44年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和44年(1969)


【発行枚数】

240,000,000


【銀行ロール指数】


2


※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和43年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和43年(1968)

【発行枚数】


114,000,000


【銀行ロール指数】


3



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和42年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和42年(1967)


【発行枚数】
26,000,000


【銀行ロール指数】


12


※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和41年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和41年(1966)


【発行枚数】


163,100,000


【銀行ロール指数】


2


※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和40年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和40年(1965)


【発行枚数】


384,200,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和39年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和39年(1964)


【発行枚数】

379,700,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和38年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和38年(1963)


【発行枚数】

171,800,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和37年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2

スポンサーリンク


昭和37年(1962)


【発行枚数】

126,700,000


【銀行ロール指数】


3


※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和36年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和36年(1961)


【発行枚数】


61,000,000


【銀行ロール指数】


5



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和35年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート



スポンサーリンク


昭和35年(1960)


【発行枚数】

34,800,000


【銀行ロール指数】


9



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和34年5円玉の価値(銀行ロール指数)・発行枚数メモ

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート


スポンサーリンク

昭和34年(1959)

【発行枚数】


33,000,000


【銀行ロール指数】


9



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

2016年8月5日金曜日

昭和46年5円の価値(銀行ロール指数)、8/3 レアコイン5円一覧は下で紹介

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月3日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


昭和46年(1971)


【発行枚数】


362,050,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。

スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

平成元年5円の価値(銀行ロール指数)、8/2

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月2日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


平成 元年(1989)


【発行枚数】


960,660,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

2016年8月1日月曜日

平成16年5円の価値(銀行ロール指数)、8/1のコレクション

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月1日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


平成16年(2004)


【発行枚数】

70,903,000


【銀行ロール指数】


5


※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

平成10年5円の価値(銀行ロール指数)、8/1のコレクション

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月1日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


平成10年(1998)


【発行枚数】

172,612,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

平成6年5円の価値(銀行ロール指数)、8/1のコレクション

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月1日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


平成 6年(1994)


【発行枚数】


197,767,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和59年5円の価値(銀行ロール指数)、8/1のコレクション

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月1日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


昭和59年(1984)


【発行枚数】


202,850,000


【銀行ロール指数】


2



※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和56年5円の価値(銀行ロール指数)、8/1のコレクション

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月1日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


昭和56年(1981)


【発行枚数】

95,000,000


【銀行ロール指数】


4



※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。

昭和50年5円の価値(銀行ロール指数)、8/1のコレクション

レアコイン5円の一覧は下にあります。

銀行ロール指数の検証も兼ねて記録しています。
2016.08.01よりスタート

2016年8月1日に財布の中にあった5円玉は

スポンサーリンク


昭和50年(1975)


【発行枚数】


970,000,000


【銀行ロール指数】


1



※レアコイン5円の一覧は下にあります。
スポンサーリンク

※人気のコイン
【楽天市場】

レアコインの基準は、銀行ロール指数11以上とします。
平成27年銘までのレアコインは、
昭和42年(1967))
平成12年(2000)
平成17年(2005)
平成18年(2006)

平成19年(2007)
平成20年(2008)
平成21年(2009)
平成22年(2010)
平成23年(2011)
平成24年(2012)
平成25年(2013)
の11種類。